闘いが年金を守る!

年金者組合の年金を守る運動をふり返ってみます。

今年6月、民主党政府は 年金支給開始年齢の引き上げ案を 社会保障と税の一体改革案に盛り込みました。

それに沿って、今年10月11日、厚生労働省社会保障審議会年金部会は、年金支給開始年齢の引き上げを含めた年金制度改革の資料を公開し、年内に内容をとりまとめる予定でした。

年金支給開始年齢の引き上げについては、男性で2025年までに、女性で2030年までに65歳へと段階的に引き上げられることが既に決まっています。

この年金支給開始年齢の引き上げに加え、さらに下記の3案を議論しようということでした。

(1)支給開始年齢の引き上げを前倒し。2年に1歳の段階的な引き上げて65歳から支給 

(2)支給開始年齢の引き上げを継続して68歳から支給 

(3) (1)と同様に前倒しして68歳から支給。

この年金支給開始年齢引き上げの動きに対し、年金者組合は 署名行動、「 年金者一揆 」、 地方自治体への請願書提出などで 激しく闘いました。

その結果、国民世論やマスコミからも批判が相次いだのです。

こうした中で、民主党政府はぐらつき始めました。

そして遂に、小宮山洋子厚生労働相は10月26日、年金支給開始年齢を68歳などに引き上げる案について、来年の通常国会に提出する関連法案に盛り込まない方針を示しました。

今月11月9日には、小宮山洋子厚生労働大臣衆議院予算委員会で年金支給開始年齢の引き上げについて 「 来年、再来年という短時間の中で法案を提出することはない 」 と 答弁したのです。


厚生労働省社会保障審議会年金部会は、11月から 年金支給開始年齢引き上げ案の検討結果を取りまとめ、

それを受けて 厚労省は、 関係法案を作成、 年明けの通常国会に提案しようとしていました。

これに待ったをかけたのは、私たち国民の運動と世論の力そのものだと思います。

しかし、 まだまだ、安心は出来ません。

民主党厚労省幹部が年金支給開始年齢引き上げを諦めたわけではないからです。

私たちの運動の成果に確信をもち、さらに頑張りましょう。


年金者一揆滋賀県集会 (2011.10.14)